

第20回
2019/8/12
放送
「みじょか」は作れる! <長崎市・丸山公園>
長崎は思案橋にある丸山公園。
僕らはここに何度も来ていて、夜お店をはしごするとき、ほんの一息つける場所です。
龍馬像も企画を見守っている。
龍馬像をバックに背負い企画を説明する今福さん。
さて今回の企画は、
「長崎弁で書かれた司令を遂行せよ」というものでした。
「みじょか」のものを買って、
「にもつのおもたかけんかかかげんでぞろびいてもってこんね」
今ご覧になっている長崎の方はお分かりなんでしょうか。
実はラジオではカットされていますが、
「スーパーのおじさんに『みじょか』ありますか?」と聞いて無視されました。
口に出してはいけない言葉なのかな。下系の。
僕はこう解釈しました。
「にもつ」の「おもたかけんか」「かかげんで」「ぞろびいてもってこんね」
荷物が重たいから、掲げないで、引きずってもっと来い。
ってことで、僕が買った「みじょか」はこれです。
司令どおりひきずって持ってきました。
僕は「みじょか」を「手短なもの」と推測しました。
さらに司令には「荷物」というワードがあり「ぞろびいて」
が引きずるだとすると、
「みじょか」は「カート」!
古藤くんから「横文字が長崎弁にあるのかな」と、指摘がありましたが、
聞こえないふりをしました。
そんな古藤くんが持ってきたのはこちらです。
全然ムービーにしなくていいですが、
映像でご紹介。
「保冷バック」やっぱり「みじょか」を
カバンとか運ぶものと解釈したらしいです。
さて今福さんから正解を聞いてこの表情。
もしまだラジオをお聞きでない方のために、
ふせておきます。
ぶーぶー言ってしまった。