今日は3月3日 ひな祭りですね♫
本日はそのひな祭りのお話とジャスマック八雲の春の訪れ?!をご紹介。
そもそもひな祭りって????
↑こちらはジャスマック八雲3Fの私たちの事務所に飾った人形です♫
ひな祭りと言えば、今では女の子の健やかな成長を願う伝統行事となっているのですが、
実はもともとは女の子のお祭り・・・ということではなく、季節の節目に災いから身を守り、良い季節の幕開けを
願うための節句だったそうですよ。
そして、身に降りかかる災いを人形(ひとかた)の草などではらい落とし、それを川に流して厄払いをする中国から伝わる風習や、貴族階級の女の子がその人形(ひとかた)を使用した、いわゆる「おままごと」をしており、それを「ひいな遊び」と言っていたことで、この人形が女の子の災いの身代わりとなり、川に流す「流し雛」が誕生したといわれています。
また、現在ひな人形も立派な作りの人形となり、飾ることが主流となっています。
↑ジャスマック八雲の和室に飾られたお雛様。箱庭をバックに雰囲気があって素敵でしょ!
そして、ジャスマック八雲、ゲストを喜ばせたい!という思いに溢れた“おもてなしハウス”
お越し頂いたお客様にさりげなく季節を感じてもらえるような演出が施されているんですよ!
こちらはダイニングに飾られた桜の絵。そして、和室に続く内廊下に掛けられた桜の暖簾。
季節ごとに変えているんですよ!
今日はひな祭り♫
皆さまステキなひな祭りをお過ごしください♪